この記事では簡単にアイキャッチを作るテンプレートを紹介します。
- テンプレートって何を使ったらいいの?
- フリー素材を使っているけどオリジナルしたい
こんな方もテンプレートを使えば、簡単にオリジナルのアイキャッチを作ることができます。
オリジナルのアイキャッチが作れるようになって、ブログを世界でひとつの作品にしていきましょう。
ブロガー諸君!!
アイキャッチを作る時にコツ
👉背景の画像を暗くor薄くする
👉文字を中央に、簡素に
👉文字色は使うな、背景ゴトに合わせるのが大変
👉サンプル画像の前後左右黒い部分に要素を配置しない
👉初心者は、とりあえず無料画像を使おう
👉自分用のテンプレートを作る。作業効率化 pic.twitter.com/Tj7kYWORZZ
— すがたく/ 多拠点バンライフ (@sugataku66) July 7, 2018
アイキャッチのテンプレート4選
さっそく、テンプレートを紹介していきます。
すがたくさん(@_sugawaratakuya )のやり方がわかりやすかったので、Canvaを使って何個か作ってみました。
フォントとか詳しいことはまだわからないし、細かい調整は必要なんだろうけど、デザイン楽しいな〜🌸 pic.twitter.com/LLrr6GKhlU
— ふじこ (@K274Fujiko) July 17, 2018
中央上段型
- 上から半分
- 上から3分の1
に配置すると使いやすい


中央中段型
ブロガー諸君!!
👨🏻💻アイキャッチクッキング👨🏻💻
👉誰でも作れる
👉3分以内
👉カッコイイ
👉無料画像/無料アイコン👇👇
・完成形
・素材1:背景を暗く
2:トリミング1000 x 500
3:アイコン配置、白くする
4:文字記入
5:書き出して完了👇#すがたくクッキング pic.twitter.com/yzz6mt0CCw
— すがたく/ 多拠点バンライフ (@sugataku66) July 8, 2018
- 画面中央の中央に配置する。
- 横棒を地面に例えてストーリーを作ることができる

- 「横棒の下→地面」を表現。
- 背景の「大木の年輪」で、活動日記(action log)の蓄積を表現。
- 背景の「大木の年輪」の全体像を、大きく育った「木のアイコン」で表現。
活動日記(action log)の蓄積が養分となり、年輪を刻み、大木へ成長する


- 横棒が地面を表現。
- バイクが左→右に移動する視点の動きを作る
- バイクを全体の中央より左側に配置して、旅がまだ始まったばかりであることを表現。
- 背景画像で自分の走った道を振り返っていることで活動日記(action log)を表現。
下段型
下段派生型
- 親カテゴリや子カテゴリも全て表現できる



コメント