この記事では自分の夢をみんなの夢にアップデートする方法を紹介します!
実はこの記事のアイキャッチをFujiko.Kさんに作っていただくことから始まりました。
このブログ記事の内容をお伝えしたら、こんなに素敵なアイキャッチを作っていただきました。
こちらをきっかけに
うらぺえさん(@urapee_jlf )
ザッキーさん(@zakki_lineblog )
のアイキャッチ画像をつくらせていただきました。喜んでもらえてなにより^^
出来上がった記事を読むのが楽しみです🌸 https://t.co/1EdEBrVlJs— ふじこ / Cheap Chic (@K274Fujiko) July 20, 2018
そんなFujiko.KさんのブログFujiko Fashionはこちらから。
他者と協力できると可能性が広がる
- 自分一人ではきっとできなかった。
- 仲間がいたから達成できた。
他者と協力して自分だけでは想像のつかない結果が出た経験ってありませんか?
応援団が強力な協力者になる
私は東京マラソン2015に参加した際
- 初フルマラソン参加
- 初フルマラソン完走
できたのは、
- 沿道の応援団
- 給水所のボランティアの方
- 見送ってくれた仲間
の応援があったからです。
きっと一人では途中で諦めていたでしょう。
自分を信じてくれている人達の存在が、僕の足を交互に出し続けさせました。
ゴールを目指して敵と協力することもある
自転車レースの最高峰ツール・ド・フランス。
- 全長3000km以上
- 高低差2000m以上
の過酷なコースを
- 1チーム8人
- 約20チーム
が約3週間をかけてゴールを目指す自転車レースです。
アフリカの諺にこんなものがあります。
早く行きたければひとりで行け。
遠くに行きたければみんなで行け。
1日に100kmを超える過酷なコースを走り抜けるため自転車レースの中で、選手たちは敵味方関係なく協力して走ります。
風の抵抗をなくし、体力を温存させるために集団で走るのですが、その際は敵味方関係ないです。
チューリップの青春の影という曲の中に「自分の大きな夢を追うことがいままでの僕の仕事だったけど、君を大切にするそれこそがこれからの僕の生きるしるし」という歌詞がある。手放しで「自分も同じ気持ちです!」とは言えないけれど、いま、似たような心境にある。いままでの自分の人生の主語は「私は」というどこまでも個人的だったものが、いま、「私たちは」というある種の共同体的な思想に変わろうとしている。
いばや通信 / ibaya 《いばや》共同代表・坂爪圭吾のブログです。
【Fast alone, Far together】早く行きたければひとりで行け。遠くに行きたければみんなで行け。
あくまでも主語は「私【I】」というもので貫くのか、それとも「自分たち【WE】」というある種の共同体的なものへと発展させていくのか、いま、まさに分岐点に立っている感覚を覚えている。
いばや通信 / ibaya 《いばや》共同代表・坂爪圭吾のブログです。
【Fast alone, Far together】早く行きたければひとりで行け。遠くに行きたければみんなで行け。
人は生まれた時から誰かに迷惑をかけていきている。
一人で生まれて一人で死んでいく命などあるのだろうか?
人は常に互いに誰かと影響を受けあって生きているのだから
本当の意味で個人の夢というものはなく、あなたの夢はいつも誰かの想いをのせた夢であると思う。
生き方の幅が広がると他者の夢を応援できる
キャッシューフロークワドラントという言葉はご存知でしょうか?
詳しく知りたい方はキャッシュフロー・クワドラントとは?【図解】をご覧ください。
この考え方では4つの働き方があるよと教えてくれます。
自分一人だけでは、時間もお金が限りがありますが、
他者と協力することができればそれも限りなく無限大になっていくでしょう。
さて、余談ですが漫画ONE PIECEのお金に目がくらむ人物ナミ。
ルフィ率いる麦わらの一味の航海士であり、元泥棒猫のナミさんがどうやったら自分の能力で多くの人の力になれるのかを考えてみました。
ナミさんは以前は、不当に結ばれた借金を返すべく海賊専門の泥棒をしていました。
ですが、これでは一人の時間と能力に制限がかかりますね。
今後もこれを続けるのは勿体無いです。
さて、ここからは私の妄想です。
ナミさんがルフィ達と旅を続けながら自分の能力を活かして、多くの人の役に立つ方法を考えてみました。
一つ、豪華客船のオーナーになる。
一流の航海士としての経験、船長に変わって有象無象の船員達を束ねるリーダーシップから豪華客船のオーナーになることも可能です。
一つ、投資家として、世界中の企業や自分の故郷のような境遇にある村に資金を投資するということできます。
まとめ
自分の夢をみんなの夢にアップデートする方法
- 応援団が強力な協力者を味方につける
- ゴールを目指し敵と協力する
- 生き方の幅を広げる
コメント